2月は、「とちぎ野菜サポーター」としての活動で、
JA栃木さまよりお送りいただいた「ニラ」を使った
「とちぎのニラ尽くし料理教室」を行いました。
今年のテーマは、
「


.jpg)

menu1. 「ニラとツナのサラダ」
menu2. 「ニラと魚介のパスタ」
menu3. 「ニラ香るポーク・ピカタ
定番!「一番刈りのニラ」のお浸し添え〜」

今が旬の、やわらかくて甘い「一番刈りのニラ」を活かし、
毎回必ず「生」で食べられるお料理を考案しています。
.jpg)


パスタソースにも具にもニラを入れた、ニラ・リッチな一品。
癖になる味は、受講生の皆さんにも大好評でした

.jpg)

日本でもおなじみ、イタリア料理の「ピカタ」を
ニラ・ベースの衣で作りました。
色も可愛らしい、お弁当にもピッタリの一品です。
ポークにも一工夫、上手に焼く方法も伝授♪
.jpg)


いつも何度も試作を重ね、メニューが決まってからも
味付けや料理法も試行錯誤して決めます。
そして、皆さんに味わって頂く時には自画自賛の自信作ばかり

メニュー発表が私にとっても楽しみの一時です♪

ちょうど大雪の後で、残念ながら「とちおとめ」が入手できず。。
.jpg)
.jpg)


.jpg)

ご協賛頂いたJA栃木さま、どうもありがとうございました

実は、栃木の「とちおとめ」ビニールハウスもこの大雪で
施設が倒壊するなど大きな被害に遭ったそうです。
今後、野菜果物の値段が上昇することもあるかと思いますが、
出会ったらぜひ、支援の一環としてご購入いただけると幸いです

>【レポ】2014 栃木のニラ尽くし Aレッスン編はこちらです。
美味しい栃木野菜を味わっていただけますように

>「とちぎ野菜サポーター」の活動につきましては、こちらをご覧下さい。