2012年06月15日

「栃木野菜サポーター」始動

今年も「栃木野菜サポーター」としての活動が始まりました。
活動自体は、今年で3年目に入りますが、
私は、一昨年「第一期」のサポーターです。
2010年度は、産地訪問や生産者さんとの交流、料理教室などを行い、
昨年からは主に料理教室という場で、栃木野菜の魅力をお伝えし、
栃木の農業を応援しています。
今年も一年間活動していきますので、どうぞよろしくお願いします猫

位置情報第一弾として、6月の料理教室では、
桃太郎トマト」を使わせていただくことになりました。
到着した第一便ですぴかぴか(新しい)
トマト P1260081.jpg

ひらめき「桃太郎」は、日本を代表するトマトです。
そして栃木トマトの8割を占める主力品種。
箱を開けて、その真っ赤な色やずっしりとした重さにあらためて感激!
早速食べてみると、みずみずしくて、味が濃くて、美味しい〜ハートたち(複数ハート)
どんなお料理でご紹介しようか、ワクワクします。

レストラン過去の、お料理です。
2010.6.3 2010.6.3

2010.6.3 2010.6.3 

料理教室では、今後、栃木の主要5野菜をお送りいただく予定です。
「トマト」の他、「ナス」「長ネギ」「ニラ」「きゅうり」です。

「栃木野菜サポーター」としての活動につきましては、
こちらをご覧下さい。詳しく掲載しています。

栃木の恵みをお楽しみいただけますようにるんるん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪