2012年06月01日

扇風機のぜいたく

「扇風機」の気持ちの良い季節になりましたね。
・・なんて、変な例えですが、実は、私は「扇風機」が大好きぴかぴか(新しい)
「冷房」よりも、だんぜん「扇風機」派です。
そよそよと、部屋に風が起こるのが、なんとも気持ち良いのです。
家中の窓を開けて網戸にすると、ちょっと風が起きます。
その流れを扇風機で助けてあげると、何だか部屋中の
空気が入れ替わり、外の空気と一体化する気がするのです。
あじさい01 P1250842.jpg
  〜 部屋の外には紫陽花、開花間近かわいい 〜

冬になり役目を終えると、手入れをし、カバーをかけて閉まいます。
そして今年も、昨晩からいよいよ夏に向けて出番がやって来ました。
久々の気持ちの良い風を受け、気分爽快ですハートたち(複数ハート)

小さい頃、家の中の「風の通り」を探して、
宿題や昼寝をしたことを思い出します。
最近はその頃より随分暑くなった気がしますが、
冷房などまだあまり見かけなかった時代、、
扇風機の風は贅沢でした猫

扇風機02 P1250837.jpg

今年も猛暑になりそうですが、昨年以来、
少しずつ節電に慣れてきた方も多いことと思います。
熱中症になっては大変ですし、真夏までという訳にはいかないかも
しれませんあせあせ(飛び散る汗)
が、せっかくのエコ気分を持続し、引続き、クールビズで、
扇風機の風を楽しんではいかがでしょうか?

涼やかな風にしばし心も体も癒されますようにるんるん
posted by つる at 21:06| Comment(0) | 【コラム】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪