「びわ」位の大きさです。小さいのに立派な「完熟マンゴー」です。
「きゃ〜、可愛い!食べた〜い!!」と叫ぶと、
妹曰く、よく売られているのだとか。
「こんなに小さくても甘くて美味しいよ〜!」と言うので、
もちろん即購入。
まだ出始めでしたので、5〜6個入り1800ほど、高いのか安いのか、
わかりませんが、宮崎でなければ出会えない「小マンゴー」
こんな貴重なマンゴーを味わうのにちゅうちょはありません。
普通の「完熟マンゴー」も購入し、みんなでたくさん味わいました。
美味しかった〜

なぜか、6個全部の写真は撮りそこなってしまいました



「太陽のたまご」が大変有名です。
樹上で熟し、自然落下したマンゴーだけをネットでキャッチしたもの、
「太陽のたまご」と名乗るためには、他に、
・特に食味・外観の優れた果実であること、
・品位:「青秀」以上、階級:「2L」以上、糖度:「15度」以上など
たくさんの基準をクリアしたものである必要があります。
この「太陽のたまご」は本当に上品で美味しい、宮崎が誇る逸品なのです。

摘果マンゴーでは?と推測しますが、子供が食べるのにちょうどいいサイズ。
妹によると、地元ではよく熟れたものを手で剥いて丸かじりするのだそう。
他にも、地元の農家さんが作られたちょっと傷がついてしまったもの、
色・形が悪いものなど、通常より安く売られていました。
でも味はとっても美味しい宮崎の完熟マンゴーです。
地元ならではのひそかな楽しみといったところでしょうか


「空港マンゴー」

少し前までは、「日向夏」のお役目でした。


デパ地下やスーパーのほか、「新宿みやざき館KONNE」などで。
「KONNE」では、6月2日(土)〜3日(日)に「マンゴーフェア」が開催されるそう。
試食もあるそうですので、お出かけになってみてはいかがでしょうか?
「新宿みやざき館KONNE」のホームページはこちら。
日本一の美味マンゴーをぜひ味わっていただけますように
