5月の料理教室が始まりました。
今月前半のレッスンは、和食材を使ったヘルシーなメニューです。
今が旬の「初がつお」や、日本原産野菜「フキ」を使い、
おもてなしにもピッタリのお料理をお教えしています。

〜先日、宮崎の土手で見かけた「アザミ」の花〜

(>4月レポは近日アップします

「軟白ウド」や「フキ」は長さが1mを超えるので、
スーパーで見かけてもなかなか手の出ない野菜ではないでしょうか?
そんな苦手意識を払拭し、料理するきっかけとなってほしいと思い、
今回のテーマ食材に選びました。
そして何より、美味しくて懐かしいおふくろの味。
私は小さい頃から、母の「フキの煮物」が大好きでした。
我が家に限らず、ほろ苦くてやわらかく煮えた「フキ」は、
料理上手なお母さんたちのご自慢の味だったことでしょう

そんなおばあちゃんの味を、今の若い女性たちにもぜひ
身につけてほしいなぁと思ったのも今回取り上げた理由の1つ。
>教室レポートは、レッスンが終了後にアップします。
(>重ねてお詫び>>4月レポは近日アップします


思い出が詰まった大切な器を使いました。
「アザミ」の花の模様です。
古い器は今でもピカピカでした。

季節の花を愛で、旬を美味しくいただけますように
