2012年05月06日

屋根より高い・・「鰻」?

郷里・宮崎で珍しいものを見かけました。
「鯉(こい)のぼり」ではなく、「鰻(うなぎ)のぼり」です
宮崎でも有名な鰻料理屋「入船」さんにかかっていました。
以前、母や妹と訪れたお店です。
G.W.中に、実家の家族に連れられて行った時の1枚。
生憎のお天気でしたが、暗い空に鰻の姿が妙に似合っていました。
うなぎ01 P1250378.jpg

宮崎では、この他、「鯨(くじら)のぼり」も見かけました。
車窓からで、残念ながら写真は撮れませんでした。
鯨が見える宮崎ならではだそうです。

猫4月は、私用で忙しかった3月の私を気遣ってくれたかのように?!
大変過密なスケジュールで、仕事が待っていました。
前半は、講義やセミナー、男の料理教室と続き、、
料理教室の後半は、なんと、初の「3日で4連荘」!
おまけにメニューも異なる3種類という・・とんでもないことに。
「どこまでやれるかチャレンジ!」などと自分を励ましながら、
そのレシピ作りからがんばりましたが、さすがに大変でしたあせあせ(飛び散る汗)

それに加え、4月が締め切りのレシピ開発やメニュー提案が重なりました。
⇒6月頃、某企業さんのHPで掲載予定、またご案内します。
普通なら、時間があれば、大したことはないのかもしれません。
でも1ヶ月が半分になっている中で仕事をしているので、
大変に感じたのかもしれませんね。

4月後半からは宮崎へ帰省し、家族の用事で多忙に過しました。
そんなある日、実家の家族が「西都」へ連れていってくれたのです。
西都」には日本に誇る素晴らしい史跡があります。
その話は、また次回。

G.W.でリフレッシュされた方も多いかと思います。
私も整理整頓や掃除で汗を流し、少しスッキリしました。

明日からが、気持ちの良い毎日となりますようにるんるん
posted by つる at 20:48| Comment(0) | 【日記】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪