今日は、その日のお料理についてご紹介します。
>レポ第1弾は、【レポ】AR@アルベラータ(1)、をご覧下さい。
最初に登場したのはこのお料理。



「高梨農場」の野菜が主役の一品。
4種のニンジン、あやめ雪、パプリカなどが、生で・・茹でて・・蒸して
・・色々な表情で盛り付けられています。
特製「バーニャカウダ」ソースを、温めながら、野菜を浸して頂きます。
野菜が! ソースが! 美味し〜い!!
「野菜は後で違う調理法でも登場するので、比較して味わってほしい」と
高師シェフ。 これこそ、アカデミックレストランならではの醍醐味



しっとりと茹でられた豆と、カリカリのトリッパのコントラストが絶妙。

鰯を揚げて野菜と共にマリネしたもの。魚と野菜が美味しい!
「サオール」は、アルベラータではおなじみのお料理。

固くなったパンをサラダにしたお料理。自家製パンで作られます。

「良いメジマグロが入ったので、ちょっと工夫してみました」、と高師シェフ。
トマトやジェノバペースト、高梨さんのバジルを巻き込んだ素敵な一品でした。

目にも、舌にも楽しい、野菜が存分に楽しめる「前菜盛合わせ」、
どれ1つとっても、妥協のない、丁寧で繊細な盛合わせでした。

「カリフラワーのスープ 魚介類のオーブン焼きを乗せて」

こんな感じに盛り付けられるとは、想像つきませんね。
カリフラワーの美味しさが生き、とろみが何とも言えない、滋味深い一品。
魚介の火の通りも絶妙。 大変美味しい一皿でした。

サツマイモのピューレを包んだ 全粒粉のラビオリです。
ラグーソースには、何種類もの肉が入りますが、今日は、牛と鹿が主体。
手切りの肉の歯ごたえがしっかりしていて、ソースがラビオリと絡み、
サツマイモの甘さと、ソースの塩味のバランスが絶妙!の素敵な一品でした。


これまで私が頂いた手打ちパスタの、どれもが工夫に満ちて美味しかったこと!
今日のパスタも、とても楽しみにしていましたが、、期待通りでした。
>また、長くなりそうですので、分けて掲載させて頂きます。
美味しい夢が見られますように

===========
>「アカデミックレストラン@アルベラータ」の記事はこちらです。
>レポ第1弾は、【レポ】AR@アルベラータ(1)、
>レポ第2弾は、【レポ】AR@アルベラータ(2)〜お料理編
>レポ第3弾は、【レポ】AR@アルベラータ(3)〜メイン編
>レポ第4弾は、【レポ】AR@アルベラータ(4)〜デザート編
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>2011年11月30日 「AR@アルベラータ、無事終了」
>2011年11月27日 「突撃取材!高梨農場!!」
>2011年11月23日 「ジビエ&グルメ@アルベラータ」
>2011年11月10日 【ご案内】11/30アカデミックレストラン@アルベラータ