2011年08月16日

アルゼンチンワイン〜「メンドーサ・ハイツ」@

料理教室サイト「クスパ」さんと「アサヒビール」さんのコラボレーション
企画としまして、新発売のアルゼンチンワインをご提供頂くことになりました。
アンデスの太陽と雪のワイン「サンタ・アナ」ワイナリーの、
カジュアルワイン「メンドーサ・ハイツ」(白・赤)です。
9月以降の料理教室で、皆さまにご試飲頂く予定です。

バーそれに先立ち、発売前の試飲ワインが届きました。
メンドーサ・ハイツ  シラーズ・マルべック(赤)」と、
メンドーサ・ハイツ  シャルドネ・シュナン(白)」ですぴかぴか(新しい)
アンデス山脈をイメージした形のラベルと太陽のマークがシンボルです。
メンドーサ01 P1190784.jpg

ひらめきアルゼンチンワイン」は、日本ではまだ知名度が高くありませんが、
ワイン生産量は世界5位かわいい
地理的にも気候的にも優れたワイン産地で、ワイン界の注目株。
中でも、「メンドーサ」はアルゼンチンの銘醸地。
アルゼンチンワインの7割がメンドーサで産出されています。
標高1000m級のぶどう畑は世界的にも珍しいのですが、日照量が豊富で、
雨がほとんど降らず、アンデスの雪解け水が灌漑に利用されます。 
また、内陸性の乾燥した気候で病害が非常に少なく、、諸々合わせて
ぶどうの生産には非常に理想的な環境なのです。
2008年に米国ワイン誌で「世界で最も優良なぶどう生産地」に選ばれたほど。
その中で、「サンタ・アナ」は、躍進を続けるアルゼンチンNO.1のワイナリーです。


ひらめきこのワインは、「バイ・ヴァラエタルワイン」と言い
2つの異なるワイン品種から作られています。
メンドーサ白07 P1190807-2.jpg

バー白ワインは、「シャルドネ」と「シュナンブラン」から作られています。
若い「シャルドネ」種のグレープフルーツやレモンのような柑橘系の香りに、
「シュナンブラン」種の白桃やトロピカルフルーツのような甘い香りが加わり、
キリッとしたフレッシュな酸味が際立ち、上品で軽やかな味わいです。
シュナンブランは、フランスはロワール地方や、南アフリカなどが代表的な産地。
酸が豊富で、アルコール度数が高く色も濃くなりやすい特徴があり、
シャルドネ種単体よりも、ブレンドにより、複雑みを増している気がします。

レストランどんな料理にも合わせやすい、オールマイティーな白ワインという印象で、
日本食や中華の前菜、魚介の料理には特に合いそうです。
シャルドネ種だけなら、まずはお刺身や寿司に合わせるところですが、
今日は、シュナンブランも加わった複雑みとフレッシュな酸を考慮し、
我が家の定番料理に合わせてみました。


メンドーサ・ハイツ  シャルドネ・シュナン(白)」と、
        「ぴかぴか(新しい) 砂肝とクラゲの和え物ぴかぴか(新しい) 」
メンドーサ白08 P1190798.jpg

う〜ん、美味し〜いわーい(嬉しい顔) 
旨みのあるモツとこりこりクラゲに、パンチのある味付け。
この酸味が効いたお料理に、ワインがぴったり合いました。
ご馳走様でしたかわいい

>今日ご紹介した「メンドーサ・ハイツ」につきましては、
>ワインの発売日8/30以降に、下記のHPでご覧いただけます。
>「メンドーサ・ハイツ」を含む、サンタ・アナワインのHPは、こちら です。

他にも色々な料理と組み合わせて楽しみたいと思っています。
赤ワインにつきましては、次回、ご紹介します。

美味しいワインと料理のマリアージュをお楽しみ頂けますようにるんるん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪