alic「農畜産業振興機構」のコンテンツ「ベジシャス」第7号では、
震災復興特集第2弾として、「福島県」が取り上げられました。
テーマは、今が旬の「キュウリ」、
産地潜入ルポは、「福島県須賀川市」、
私は、「キュウリ」のレシピを担当させて頂きました。

実は、須賀川市は、私にとって特別な町です。
数年前に須賀川市の皆さまと共に、「キュウリ」を使った新名物料理
「須賀川かっぱ麺」を開発したのです。
「須賀川かっぱ麺」は、現在も市内の飲食店やサービスエリアなどで
提供されていますが、お休みされているところもあるそうです。
須賀川市は、今回の大地震で大きな被害を受け、復興を目指しています。
「夏秋キュウリ」の大産地として、また「須賀川かっぱ麺」の郷として、
町の皆さまに、これからもがんばってほしいと心から願っています。
皆さまも機会がございましたら、現地で味わって頂けましたら幸いです。

【鶏ときゅうりのピリ辛丼】です


「キュウリ」をたっぷり食べられ、ご飯が進むおかずです。
夏はサラダやソーメンなどさっぱりした料理に偏りがちですが、
手早くできる ピリ辛味の炒め物で、ご飯もモリモリ、
元気にエネルギーチャージしたいものですよね。
ぜひ、「ベジシャス7号」をご覧の上、作ってみてくださいね!
>「ベジシャス第7号」は、こちら。
>「alic(農畜産業振興機構)」のホームページは、こちらです。

めざして、旬の野菜に隠された魅力やレシピを紹介する ネットコンテンツ。
シニア野菜ソムリエYさんが、毎月、テーマ野菜の産地に潜入ルポをし、
野菜料理の専門家がレシピを担当します。
「ベジシャス」では、6号から東日本大震災からの復興支援特集が始まり、
被災地で頑張っていらっしゃる生産者さんの姿がご紹介されました。
>詳しくは、こちら『alic「ベジシャス」創刊』 や、
>alic「ベジシャス」第2号、
>栃木トマト@ベジシャス をご覧下さい。
9月からは、また、各野菜の産地で活躍される元気な生産者さんを
レポートされるそうです。 そちらもお楽しみに!
被災地の復興を願い、生産者の方に感謝しながら、
野菜を美味しく頂けますように
