宮崎の美味しい魚を食べて育ったせいか、カツオのお刺身が大好きです。
お店でカツオのサクを見ると、どうしてもムラムラと食べたくなり、、
一人で1本ペロリです


ありました。 TVでは、人々の、久々に明るく活気に満ちた表情が映り、
この日を迎えられて、本当に良かったと思いました。
ここまで来るにはたくさんの方々の、復旧への向けての大変なご努力が
あったことと頭が下がります。 まだ途上であると思いますが、
この復興への第一歩に続き、希望に満ちたニュースが増えることを
お祈りしています。
「カツオのカルパッチョ キュウリソース」 @



宮崎県の方によりますと・・、
気仙沼とは、三陸沖で操業する宮崎の「カツオ一本釣り船の操業基地」として
古くから親交があり、宮崎の漁師の方々は気仙沼のことを「第2のふるさと」と
慕っていらっしゃるそうです。
気仙沼の「カツオ水揚げ」の4割は、宮崎の船だということでした。
今週末、宮城県気仙沼市魚市場において「宮・宮の絆イベント」があり、
そこで、気仙沼市復興応援企画として、宮崎県知事も出席し、
「カツオの水揚げ式」や炊き出し等を行う予定だそうです。
・・そう仰っていた宮崎県職員の方もスタッフとして参加されるそうです。

東北地方を含む全国の方々から 温かいご支援を頂いたことに感謝して、
今回の大震災に対し、少しでも恩返しをしたいと、宮崎独自の支援として
「みやざき感謝プロジェクト」に取り組まれています。
特に宮城県とは、「宮・宮コンビ」としてのイベントも行っています。
>詳しくは、宮崎県の こちらのページ をご覧下さい。

薄切りにしたカツオを皿に並べ、野菜をたっぷり乗せ、お好みのドレッシングを
かけていただきます。 もちろん、わさび醤油やポン酢でも美味しいです。
復興の象徴にもなったカツオ、
栄養も豊富で 旬なこのお魚に 浸ってみませんか?