2011年05月20日

魚やさんに行ってみよう

気分転換に、ウォーキングをしてみました。
最終立寄り地点と決めていたのは、神楽坂駅近くの裏道にある「魚浅」さん。
100年以上続く老舗のお魚屋さんです。
築地でも地物だけを仕入れ、ものが良い、と知る人ぞ知るお店。
友人に紹介され、気になっていたお店です。

入れ替わり立ち替わりにお客さんが来ます。
道行く人に「お帰り」とおかみさん。

これは少し前の写真ですが、ちょうど団体さんが魚を物色中で、
魚ではなく人が写っている、というちょっと変わった写真ですあせあせ(飛び散る汗)
魚浅1−1.jpg

立派な「金目鯛」にも惹かれましたが、「しめさば」が食べたくて、
おかみさんお奨めの 淡路の「真さば」を買いました。
時期的に、今の「さば」は、あっさりした味でしょうか。
真さば01 P1170859.jpg

「良い魚だから、絶対美味しいよ!」
「さばく時は、手早くね。女性は手が熱いから!」という
おかみさんのアドバイス通り、結構手早く仕込むことができました。
少し寝かせて、明日食べる予定です。
真さば06 P1170872.jpg

魚は、スーパーで買うことが多くなってきた昨今、
お魚やさんで、お店の方とお話しながら、活きがいい魚を選んで買うのも、
またオツなものです。 これから、「一尾買い」が癖になりそうです。
美味しい魚に出会えますように猫

後日、続編を掲載予定です。
posted by つる at 22:37| Comment(0) | 【日記】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪