2010年12月22日

お奨めワインとスナック(2)

先日、おうち忘年会へお奨めの「ワインとスナック」についてお話しました。
今日はその第二弾です。 第一弾は、こちら です。

バーこの時期、主役のお酒は、やはり、スパークリングワインですが、
ラインナップとして、「船便!ボジョレーヌーボー」もお奨めです。
日本にいながら、世界で1番早く飲める「ボジョレーヌーボー」、
と言っても、航空便で届くワインは、運賃の関係で値段も高いですよね。
熟成させるワインと違い、若い時期を楽しむのがこのワインの特徴。
船便が到着する12月中旬〜下旬は、第2の旬と言えるかもわーい(嬉しい顔)

そして、この「ボジョレーヌーボー」にお奨めしたい意外な組み合わせが、
なんと、、、、、、、、、、「マカロン」ですハートたち(複数ハート)
2010.11.18 ボジョレー21ブログ.jpg

航空便ボジョレー到着の際、おなじみの「やまやさん」に教えて頂きました。
お店でお見かけになった方もいらっしゃるかもしれませんね。

位置情報マカロンにも色んな種類がありますが、意外にも一押しは「ゆず味」、
柑橘の香りが、フルーティーなボジョレーに合うんだとか。
同じように、ベリー系のジャムも良く合います。
あまり合わないかな・・と思うのは、チョコ風味。
チョコ・マカロンに合わせるなら、他のお酒。 この話はまたいつか。

意外な相性を知ると嬉しくなります。
ワインがお好きな方、ぜひ、お好みのマカロンを試してみて下さいね。

美味しい出会いがありますようにるんるん
タグ:ワイン お酒
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


 当ブログに掲載されている文章やレシピ、画像などの無断転載、転用を禁止します。
      Copyright(c) Tsurusaki Hiromi All Rights Reserved.


最近の記事
(01/16)【ご案内:恵方巻き放題】2/1、10時〜、恒例!開運!ハートと恵方巻き放題 
(01/13)【ご案内】2020〜春、飾り巻き寿司レッスンご案内
(01/10)クスパのクリスマスプレゼント
(01/05)【巻き初め】令和2年の巻き初めは「令和」♪
(01/03)2020年が良い年でありますように
(12/31)【料理メモ】大みそかは鴨鍋で年越しそば
(12/30)【教室レポ】2019年11月は旬を感じる地中海料理
(12/28)【飾り巻きレポ】2019年10月体験レッスン+ハロウイン
(12/20)【教室レポ】2019年10月は秋野菜を楽しむヘルシー料理
(12/01)【近況】PC引っ越しやインスタ投稿や・・
(11/25)【ご案内】2019クリスマスの飾り巻き寿司ご案内
(11/22)【ご案内】来年の干支の飾り巻き寿司ご案内〜ねずみ年〜
(11/18)【飾り巻き寿司】満開のさざんか♪
(11/12)【教室レポ】2018年10月は秋野菜の和ダイニング献立(過去1年レポ更新中 24/24)
(11/11)【飾り巻きレポ】2018年11月〜くまとぶどう、くまとお花、他(直近1年さかのぼり更新中23/24)
(11/10)【教室レポ】2018年11月は秋野菜とオメガ3!ボタニカルミックスのコラボメニュー(過去1年レポ更新中 22/24)
(11/08)【飾り巻きレポ】2018年12月そのA〜2級認定講座、サンタ2017,2018、他(直近1年さかのぼり更新中22/24)
(11/07)【飾り巻きレポ】2018年12月その@〜サンタ2017,サンタ2018、2級、体験、他(直近1年さかのぼり更新中21/24)
(11/06)【教室レポ】2018年12月はクリスマスのおもてなし(過去1年レポ更新中 20/24)
(11/04)【ご案内】インスタグラムデビューしました♪