今日は、「白子流ブイヤペース

メニューは、千葉の地産地消メニュー=「千産千消メニュー」です。
千葉県産の農畜・水産中心に、100種程の中から、日替わりで供されます。
看板メニューの「白子流ブイヤペース

サラダや蒸し物の野菜も、種類が日毎に替わり、その種類の豊富さに驚きます。

千葉産のやまといもや人参、トマトのスープでした。
スティックには、パプリカソースとアンチョビオイルが添えられていました。


スープ」など温かいものも2種。
濃厚スープの「白子流ブイヤペース

爽やかなやまといものスープ、それに加えて、ラーメンも伊勢えびの出汁と、
様々なこだわりスープの味の違いが楽しめ、とにかく全部美味しかったです。

「千葉産ポークのサラダ」です。 浦安豆腐、特に美味しかったです



ハーブマリネ」「千葉産鰯のレモンマリネ(毎日)」です。
鰯のマリネは、房総の味、お奨めです。


友人は長ネギを蒸して食べるのが初めてだそうで、甘くて美味しい!と
喜んでいました。 金山時味噌などをつけて頂きます。
野菜の美味しさを、シンプルに味わえるお料理です。

この他、中華として、千葉産の豚や牛の炒め物や蒸し料理、炒飯が並びました。
アサリたっぷりの「アサリとニラの炒飯」は、千葉ならではの贅沢さでした。

「千葉産スズキのロースト」 ピーナツを添えているのが千葉風です


「千葉産アサリと的鯛のアクアパッツァ」



どれも美味しかったですが、特に、「伊勢えびの千産ラーメン」や、
「わけぎのぺペロンチーノ」などが珍しく、千葉の味を楽しめました。

写真撮影も、ふたをあけて1つずつでした。まとめて写真に収められない為、
大変な量になりました

これは、白子流ブイヤベースと、「千葉産ポークのリエット」などオードブル。
背景のホテルの庭には、チャペルがあり、新婚カップルが! お幸せに


こちらは、メインやパスタ中心のお皿。 てんこもりです



「多古米ライスプディング」「八街ピーナツババロワ」など地産メニュー中心に、
20種ほどのケーキやジェラート、各種フルーツ、和菓子などが並びました。
甘味好きの友人は、大喜びでした



網羅したかったのですが、さすがにお腹と相談し、あきらめました

友人も「白子流ブイヤペースが、美味しい!持ち帰りたいほど!」と2杯!
千葉の美味しい恵みを、シェラトンさん流に工夫された、お料理の数々、
全部とても美味しくて、大満足させて頂きました


そして、各ホテルアレンジで、千葉県白子町の新名物料理
「白子流ブイヤペース

> 関連記事はこちらです。
> 「白子流ブイヤベース@シェラトン」第一弾
> 「白子流ブイヤベース@シェラトン」第二弾
> 「白子町@千葉グルメフェア」
> 「海と玉ねぎのまち『白子』」
> ご興味のある方は、ぜひご覧下さい。
美味しいお料理を食べて、明日も元気にお過ごし頂けますように
