
先日TVで、「冷え」に関する特集がありました。
最近は、冷えで悩む人が増えているとか。
冷えにより病気になるリスクが高まるそうです。
もともと女性に多い冷え性ですが、最近は男性の方も多くなっているとのこと。
冷えの予防について考えてみました。

冷えにより、排泄機能が低下し、それにより自律神経が低下し、アレルギーに
なったり、また冷えから代謝が悪くなり痩せにくくなったりもするそうです。
冷えの原因である、「血流」を良くするためには、体を温めることが大切。
1日の中で1回でも皮膚の温度を上げることが、体にも肌にも良いそうです。
服の重ね着やカイロなどはもちろん役立ちますが、半身浴なども有効です。
体に負担をかけずに、体の深部の体温を上げることができ、リラックス効果も。
また、男性よりも女性のほうが冷えになりやすい原因として、筋肉量の違いが
あるそうですが、筋肉をつけることで冷えにくい体を作ることにもなります。
皆さんはどんな冷え対策をなさっていますか?
TVでは冷え対策として「生姜」が紹介されていましたが、
いまや「生姜」が体を温めるということは一般常識となっている気がします。
料理教室の生徒さんの中に、会社の引き出しに「生姜チューブ」を切らさない、
という方がいらっしゃいました。「マイ生姜」、手軽で賢い冷え対策ですね

冷たいものではなくなるべく温かい飲み物をとるという方もお見かけします。


辛いものを食べることで、皮膚温は上昇します。
写真は、我が家の唐辛子ラインナップです。液状・ゲル状を集めてみました。
ご存知のものはありますか?おなじみのもの有り、レアものもありますヨ!
詳しくはまた。。。
温かい工夫で、明日も良い一日をお過ごしください

冷えは女性特有のものと思っていたのですが、それに悩む男性が本当に増えているみたいですね。
私は冷えとは全く無縁。
真冬でも手足は湯たんぽのようです(笑)
ちょっと暑苦しいかも。
また、面白い記事をお願い致します。
冷えと無縁とはうらやましい限りです! 秘訣は何でしょうか?
湯たんぽパワーで、周りの方々を温かくして下さいね!