
テレビやラジオでも、大掃除情報が増えてきましたね。
「うん、そうそう、それ、きれいになるよね〜!」なんて、
いちいち相槌を打ちながら、興味を持って見たり聞いたりしています。
ということで、水回りを何とかしたいと言う方へ、
我が家で最近はまっている水道の蛇口をピカピカにする技をご紹介します。


@酢水(1:1程度)やクエン酸水を作り、キッチンペーパーを浸し、
水道の蛇口に巻きつけてしばらくパックする。
A重曹ペースト(重曹に水を加えて練ったもの)を歯ブラシにつけてみがく。
B水で流して完了。

〜〜以下の点にご注意ください〜〜
☆ステンレスのシンクなど、コーティングされているものはNGです!
また、まだきれいなステンレスにはお奨めしません。
☆酢は、大理石にはNGです!
☆重曹は、うるしや皮製品、フローリングにはNGです!
☆ステンレスに、重曹をそのままつけてみがくと傷がすきます。
また目に逆らって磨くと傷つくことがあるそうですので、
水に溶かして、柔らかいスポンジで、目に沿って使って下さいね。
めざすは、顔の映るシンク


いかなる磨き術にも向き不向きがありますので、
まずは隅っこでお試しくださいね

気持ちの良いキッチンとなりますように
