昨年度もたくさんのレッスンを開催させて頂きましたが、中でも思い出深いのは、昨年11月に行った港区立青南小学校、5年生90名の飾り巻き寿司特別授業です。小学校へ行けるという嬉しさや、大勢の小学生に教えるというドキドキ感もあり、特に印象に残りました。その時を回想し、レポートしたいと思います。


先生方も飾り巻き寿司を巻くのは初めて! と、
まずは、SAIRAへ体験レッスンに来られました。
その後、柄や準備等、色々とご相談を重ねました。
「新米は寿司にむかない!」「時間内に治まるか?」「90名の生徒たちを一人で教えられるか?」など、不安材料はたくさんありました。
先生方も私も初めてなのでドキドキです。でも、心配よりも、楽しみな方がうんと勝り、その日を心待ちにしました。
そしていよいよその日が訪れました。
3クラス90名なので、3日に分けて、3回の授業を行いました。
各担任の先生方のご指導の下、なんとすし飯も生徒たちが作り、材料を分けたり計ったり、ほとんど生徒自身で準備しました。
授業では、全員が無我夢中で巻いて、本当に面白そうでした。
私にとって、それはそれは嬉しく楽しく、とびきり素晴らしい時間でした



























子供たちの健やかな成長と、先生方のご健康、港区青南小学校の更なる発展をお祈り申し上げます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


